紀伊半島一周旅行~大斎原(おおゆのはら)~

コウズミ

2008年11月28日 13:09

熊野本宮よりあるいて五分ほどの所に、大きな鳥居が見えます。


明治22年の大洪水まで鎮座した熊野本宮大社の旧社地。熊野信仰の発祥の地として有名らしい『大斎原(おおゆのはら)』です。
鳥居周辺は、普通の(ライトアップの装置とかあり個人的には観光面を押し出して趣味に合わない)神社っぽかったんですが、森の中に入ると空気が変わりました。昔、拝殿などが建っていたであろう拓けた場所は、今は石碑や祠のようなものあるだけで、写真で見る限りでは普通の公園。でも、その場にいると空気が違いましたね。いかにも聖地って雰囲気が漂ってました。



関連記事