2006年10月28日    履修不足について 教師の子供も入ってるのかな?

履修不足:全国7万人超 虚偽報告、文科省調査で97校
履修不足:政府の救済措置検討、難しい対応迫られる
共に毎日新聞

次から次へと出てきましたね。予想以上です。政府もさすがに救済処置を考えざるしかないみたいです。
しかし、真面目にやってる所もある中救済処置の不公平の問題どう解決するんでしょうか。
真面目にやってきた高校の生徒の中にもこの科目だけ単位がとれないとかいると思うんですが、その人たちはどうなるんでしょう。

そしてふと思った事。他の県もそうだが進学校中心に起こってますね。この問題。
その生徒の中に有力者・地元の名士の子息も当然いるわけで、もし教育委員会関係者とか教師が親ならある程度認識していたんではないだろうか。
また、政治家や有力後援者の子供がいたら

自民党などが「このままでは国民の教育への信頼を損なう」と柔軟対応を求める圧力を強めたためだ。文科省には「安易な措置は学ぶ内容を定めた学習指導要領の形がい化につながりかねない」との懸念も根強くあり、難しい対応を迫られそうだ


と自民党の柔軟な対応を求める以上の言葉も説得力がなくなるわけで・・・

でも県会議員や市会議員、教師のなかにも若い人たちは本当は履修不足なのに卒業しちゃったって恐れてる人何人もいるかもね。




同じカテゴリー(ひとり言 福祉)の記事画像
アール・ブリュット/交差する魂 展
季節外れ
びわこハーネスの会設立記念フェスティバル
同じカテゴリー(ひとり言 福祉)の記事
 福祉とシートベルト (2008-06-05 22:09)
 アール・ブリュット/交差する魂 展 (2008-05-07 22:44)
 振込み詐欺?メールが来ました。 (2008-03-04 10:23)
 季節外れ (2007-12-30 23:43)
 びわこハーネスの会設立記念フェスティバル (2007-03-24 22:07)
 京都のバリアフリー (2007-01-04 22:13)

Posted by コウズミ at 23:04 │Comments( 0 ) ひとり言 福祉
この記事へのトラックバック
なぜ多くの学校で履修漏れがおきたのか 今後, 必修科目をどう履修していくのか。 教育現場での議論が始まった。 県立●●高校は 受験指導に力を入れ, 毎年東大と京大に毎年20人前後の 合...
▼ なぜ履修漏れが起きるのか 【 TOEIC ハイスコアラーの英語 】at 2006年11月08日 16:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。