
とろみも年々進化してるようで、隣にいた人が熱心にブースの人に質問していて、そのやりとり聞いてるだけで勉強になりました。
衆院予算委で甲良の心中事件取り上げる
障害者自立支援法で質疑 (中日新聞)
前に取り上げた、障害者の親子心中の続報です。
これで、厚生労働省とか、今の状況しってくれればいいんですが・・・
障害者自立支援法で質疑 (中日新聞)
「美しい国とは、障害のある人が笑顔で暮らせる国ではないのか」。国会の衆議院予算委員会で9日、障害者自立支援法についての質疑があり、昨年12月に甲良町で、父と障害を持つ娘2人が心中した事件が取り上げられた。
質問に立ったのは、民主党の山井和則衆院議員。心中事件の記事を手に、昨年4月施行の支援法で規定されたサービス料の1割負担が障害者らを苦しめている現状を、安倍晋三首相と柳沢伯夫厚生労働相に訴えた。
一家の母親は3年前に他界し、会社員の父親(43)が、在宅支援サービスを利用しながら養護学校に通う長女(14)と二女(10)を懸命に育てていたことを紹介。支援法の影響を指摘し、「最も苦しい人を法律は助けるべきなのに、苦しめているではないか」と詰め寄った。
安倍首相は「事件は報道によって知っているが、個別の事例については調べないと分からない」と答弁。予算案に1200億円を盛り込み、軽減策に着手したと繰り返した。柳沢厚労相は、軽減策として、サービスを利用する際の1割負担の上限を設定したと強調。「(負担は)最大でも9300円になる」と語気を強めた。
委員会後、山井議員は「滋賀県では、自立支援法の軽減策を先取りしているが、心中事件が起きた。同じような悲劇が起こる可能性は十分にある」と話した。 (細川暁子)
前に取り上げた、障害者の親子心中の続報です。
これで、厚生労働省とか、今の状況しってくれればいいんですが・・・
自立支援法円滑施行に総額で1200億円 障害者福祉委員会
どこか胡散臭いですね。自民党発信のニュースなんで自画自賛は仕方ないんでしょうが・・・
特に最後の三行。『感謝の声が相次いだ』って福祉政策滅茶苦茶にしたのも自民党なんですが。
だから散々障害者団体の言葉無視して法案成立さしてたくせに、やっと自民党が折れたって喜びだとおもうんですがこの場合。それとも自民党御用団体が感謝してるだけなのかなだとしたら多くの団体が喜んでるような書き方辞めて欲しいな。
社会保障制度調査会障害者福祉委員会は22日、今年度補正予算と来年度予算に盛り込まれた障害者自立支援法円滑施行特別対策の内容について厚生労働省から報告を受けた。同対策の総額は1200億円で、そのうち事業者に対する激変緩和措置などは今年度の補正予算で960億円が措置された。
対策の主な内容は利用者の自己負担額の引き下げや工賃控除の徹底、通所事業所の送迎サービスに対する助成、小規模作業所などへの助成などで、いずれも同委員会が取りまとめた改善策に基づいて予算措置がなされた。
この日の会議には各障害者団体の代表者も出席し「われわれの要望をおおむねご理解いただいた内容になっている」と、各団体や障害者を持つ家族の声に最大限配慮し、激変緩和措置がなされたことに対して感謝の声が相次いだ。
どこか胡散臭いですね。自民党発信のニュースなんで自画自賛は仕方ないんでしょうが・・・
特に最後の三行。『感謝の声が相次いだ』って福祉政策滅茶苦茶にしたのも自民党なんですが。
だから散々障害者団体の言葉無視して法案成立さしてたくせに、やっと自民党が折れたって喜びだとおもうんですがこの場合。それとも自民党御用団体が感謝してるだけなのかなだとしたら多くの団体が喜んでるような書き方辞めて欲しいな。
障害者自立支援法が成立する前から言われていた、この法なら死者が出る。これが現実のことになってしまいた。
中日新聞の記事で元は既に消えてるようでグーグルキャッシュですが
父と養護学校の娘2人心中
与党国会議員や厚生労働省は、死者がでるって言葉に大丈夫といってこの法案成立さしたんですよね。嘘つき
中日新聞の記事で元は既に消えてるようでグーグルキャッシュですが
父と養護学校の娘2人心中
滋賀県甲良町池寺の西明寺近くの駐車場で4日夜、止めてあった乗用車から3人の遺体が見つかった。父親(43)と、いずれも養護学校に通う長女(14)と二女(10)。死因は練炭による一酸化炭素中毒で、無理心中とみられる。母親は3年前に他界し、父親は在宅支援サービスを利用しながら、1人でまな娘を懸命に育てていた。その生活を一転させたのは、4月に施行された障害者自立支援法。過重な負担が父の背中にのしかかった。
「生活が苦しい」「娘の将来が不安」。車内に残された遺書には、絶望の言葉が並んでいた。自宅からは、消費者金融の督促状が見つかった。
娘2人は、2003年4月から養護学校に通学していた。同11月、母親が病死。それまでは自宅から通っていたが、平日は養護学校の寄宿舎で過ごすことになった。
在宅支援は娘たちが自宅に戻る金曜日の夕方、父が会社から戻るまでの約2時間利用。ヘルパーが食事の世話をした。娘の夏休みなどの際は近隣の児童福祉施設に短期入所させていた。
4月に施行された障害者自立支援法が、じわりと父親を追い込む。
ヘルパー利用は、本人負担がこれまでの月1000円程度から約6000円に増加。今年8月に受けた短期入所費も、1000円程度だったのが2万円に膨れあがった。「出費が痛い」。役場の職員にこぼしていた。
父親は5年前から勤めている製造業の工場で、平日の朝9時から午後5時まで働いていた。給料は月に二十数万円ほど。まじめで無口。同僚に家族のことを話すことはなかったという。
新築の家。周囲には一見、金銭的に不自由のない生活に見えた。しかし、心中する前、会社に数十万円を借りようとして断られ、長崎に住む兄にも金の相談をしていた。
娘の今後も悩みの種だった。寄宿舎が2年後に廃止されることになり、2人を自宅から通わせるか、障害が重い二女を寄宿舎のある学校に転校させるか、学校に相談していた。
父親は毎月1回、仕事帰りに役場の福祉課を訪れた。娘2人の在宅支援サービスの日程を決めるためだった。11月30日も訪れたが、その時、12月1日のサービスをキャンセルした。
週末明けの月曜日。3人の遺体は、車の中で折り重なって見つかった。
与党国会議員や厚生労働省は、死者がでるって言葉に大丈夫といってこの法案成立さしたんですよね。嘘つき
障害施設の収入補てん拡大 自立支援法で補正検討 (中国新聞)
突込みどころ満載の記事ですね。
まず、実際の所、支援法が本格施行されたのが10月。一ヶ月しかたっていないのに問題続出ですか。
>収入減による職員減などで障害者へのサービス低下が指摘されており
これって支援法を作る段階から散々言われてきた所ですよ。それを与党・厚生労働省など政府が強引におしきって法案成立さしたんですが・・・
他の収入補填する理由も、支援法成立反対の中でずっと言われてきた事で目新しさを感じないし。
障害者自立支援法、追加の負担軽減策要求へ 自民党(朝日新聞)
自民党など政府与党の国会議員の皆さん。あなたたちが反対意見無視して強引に可決さした法案です。
お金のことに対して、いろいろ考えてくれるのは福祉の仕事してるものとしてうれしいんですが、自分たちが何をしたか、責任を感じてください。
ちなみに東京都の場合ですが、障害者自立支援法の施行に伴う状況調査の結果についてのレポートがあります。興味ある方は覗いてみては。
障害者自立支援法の施行に伴う状況調査の結果について
追伸
国の税金からの負担を減らすなら福祉系のお金より、こんな最低の法律作る、厚生労働省や国会議員なんかの給料を下げた方が皆喜ぶと思うが。
政府、与党は二十一日までに、四月の障害者自立支援法施行に伴い収入が減少した障害者施設への収入補てんを拡大する方向で検討に入った。本年度の補正予算に盛り込む方針。四月以降、収入減による職員減などで障害者へのサービス低下が指摘されており、これらを回避するにはさらなる支援が必要と判断した。
突込みどころ満載の記事ですね。
まず、実際の所、支援法が本格施行されたのが10月。一ヶ月しかたっていないのに問題続出ですか。
>収入減による職員減などで障害者へのサービス低下が指摘されており
これって支援法を作る段階から散々言われてきた所ですよ。それを与党・厚生労働省など政府が強引におしきって法案成立さしたんですが・・・
他の収入補填する理由も、支援法成立反対の中でずっと言われてきた事で目新しさを感じないし。
障害者自立支援法、追加の負担軽減策要求へ 自民党(朝日新聞)
自民党など政府与党の国会議員の皆さん。あなたたちが反対意見無視して強引に可決さした法案です。
お金のことに対して、いろいろ考えてくれるのは福祉の仕事してるものとしてうれしいんですが、自分たちが何をしたか、責任を感じてください。
ちなみに東京都の場合ですが、障害者自立支援法の施行に伴う状況調査の結果についてのレポートがあります。興味ある方は覗いてみては。
障害者自立支援法の施行に伴う状況調査の結果について
追伸
国の税金からの負担を減らすなら福祉系のお金より、こんな最低の法律作る、厚生労働省や国会議員なんかの給料を下げた方が皆喜ぶと思うが。