
今日、バスが前が詰まってるにもお構いなく黄色信号で交差点に突っ込み案の定、前に進めず青信号の直進車両を止めてました。
よく見る光景っていえばそれまでだけど、さすがに乗客乗せてる路線バスがこれやったらマズイと思うが・・・
乗客の安全第一。そして、堂々と会社名をバスに載せて走ってる宣伝効果も考えよう。
なんとなく乗るのに躊躇するよ!
今日、滋賀医科大学周辺を車で走っていると前に車やバイク、バスが止まってる。
近くまで行くと道路に何かあるので、ハイビームにしてみると道路わきの木が倒れ道を一部ふさいでました。(°O°;)
これでみんな、一時止まって片側を交互通行してたんですね。
しかし、先頭のバイクの人。警察呼んだり、発炎筒たいたりご苦労様です。
追伸 しかし、昨日から事故に縁があるな・・・
今日は朝の通勤時から仕事中・帰宅時まで、交通事故4回、人を乗せてる救急車を2回(内一回は事故の怪我人搬送)見ました。
結構見慣れてるものでも、ここまで集中して見ると、次は僕かと恐怖がわいてきますね。
なんとか、無事一日を過ごせましたが、明日は大丈夫だろうか?
結構見慣れてるものでも、ここまで集中して見ると、次は僕かと恐怖がわいてきますね。
なんとか、無事一日を過ごせましたが、明日は大丈夫だろうか?
柳が崎湖畔公園に行ったついでに行ってきました。
企画展等、特別な展示はやっていなかったのですが僕の感想としてはつまらなかった。
大津の歴史を古代から紹介するのはいいけど、地元自慢のようで客観的な見てないんでは?と思うところもあり、前回行った銅鐸博物館のように一つのテーマを重点的に決めて展示してるわけでもなく、中途半端。
地元の郷土史に興味のある方はともかく、歴史が好きって若者は一度行ったら面白い企画展なんかやらない限り行かないでしょう。
建物だけは立派なんだけど・・・
おはようございます。最近は柳が崎湖畔公園の写真をネタに何とか毎日更新してます。
しかし、いい写真はほぼ出し尽くしちゃいました。( ̄◇ ̄;
次からどうしよう?


しかし、いい写真はほぼ出し尽くしちゃいました。( ̄◇ ̄;
次からどうしよう?