須磨海浜水族園。海のすぐ近くです。駅から行きはバスを使いましたが、帰りはJR須磨駅まで海岸を歩いて帰りました。
時間は15分ほどと書かれてあったのですが、海岸沿いを歩くと波際まで行きたくなって、そうすると砂に足をとられてと時間がかかって20分ほどかかりましたが。
夏場は海水浴場になるみたいで、都市部の海沿いにある某水族館の海と違い、凄く落ち着けます。
水族館で癒され、海で癒されとのんびりすごせました。



時間は15分ほどと書かれてあったのですが、海岸沿いを歩くと波際まで行きたくなって、そうすると砂に足をとられてと時間がかかって20分ほどかかりましたが。
夏場は海水浴場になるみたいで、都市部の海沿いにある某水族館の海と違い、凄く落ち着けます。
水族館で癒され、海で癒されとのんびりすごせました。
アマゾン館です。写真の水槽の中の円柱形はアクリルの通路でそこでとったのが次の写真
目玉は世界最大の淡水魚といわれてるピラルクでしょうか。
ペンギンの散歩。水槽の中にはイルカが泳いでます。
ちなみに赤い服の女の子、ペンギンに服引っ張られたりしてちょっかいかけられて泣きかけて自分の席に戻っていきました(^^;;)
ウミガメが近くでみれたり、ラッコの餌やりもみられます(ラッコの写真は手前のガラスの方にピントがあってほぼ全滅)
後ピラニアの餌やりも見れました。餌やるまでのんびりしていたのに、餌きた瞬間(魚の切り身だったかな?)凄く動き速くなり映画とかで見る獰猛さが少しは見れました。本当は臆病な魚らしいが・・・