2006年08月10日    施行前からわかっていたのに

障碍者の通所施設利用率 1割減

4月に施行された障害者自立支援法で、滋賀県内の通所施設の平均利用率が、施行前と比べて1割近く減ったことが8日、県の調査で分かった。特に、身体障害者の通所施設は16・4%減と大幅ダウンした。県は「障害福祉サービスの利用料として1割負担が課せられたことが主な要因」としている。


恐れていた通りになりました。各障碍の団体が散々この事(利用率低下)を言っていたのに国は大丈夫といって訴えを無視して施行しました。

利用率が減るって事は、今まで昼間通所施設に通っていた人が行けなくなったって事です。
昼間外に出ていた人が家にいる事になり、ずっと家の中で過ごしているか、家族が必死に面倒を見てる事になります。そのうち共倒れになります。

どこが自立支援なんでしょうか?むしろ自立ではなく、他の庇護の下おとなしくしておけって感じですね。

まず、財政削減ありきから始まって、名前だけは立派な法律名にし、反対運動起こるからそれに対する反論・数値を考えて、施行する。

さすが厚生労働省のお役人。本来の仕事ではなく嘘をとおす為の更なる嘘の資料を集めたりする努力。できればその努力を国会議員の年金など削減する方向で使って欲しかったな。

今の財政赤字って結局は公共工事のしすぎから起こったことでさうよね。その赤字分を発言力の弱い人たちからとるのではなく、議員や官庁などから取るべきでは。

追伸
 しかし公共工事や法律整備でお役所が提示する『これで良くなりますよ』って資料、けっこうな確立で外れてばっかしな気がする。仕事をまともにしてないって事で給料とかカットできないかな?


同じカテゴリー(障碍福祉)の記事画像
見た目は楽しそうだけど
同じカテゴリー(障碍福祉)の記事
 障害者福祉でも老老介護? (2008-09-09 22:37)
 見た目は楽しそうだけど (2008-08-09 00:22)
 県の意味ない政策~福祉業界の人材不足~ (2007-09-14 11:37)
 コムスン、障害者福祉でも新規5年間認めず (2007-06-07 22:05)
 養護学校の寄宿舎問題 (2007-01-11 00:07)
 スペシャル五輪出場断念  (2006-11-03 20:57)


Posted by コウズミ at 00:26 │Comments( 0 ) 障碍福祉
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。