2007年03月23日    チェーンメール

甥っこからチェーンメールが来ました。周りに転送する気もないんでとっとと削除しましたが、その後甥っ子からごめんなさいメールも来ましたが。

実際のテレビ番組(学校へゆこう)をかたり、メールの伝達速度調べるってありふれたっていうか、一時話題になった内容でした。
ただ、止めた時は不幸とか死ぬとかではなく、最初からのパケット代止めた人が全部払うって内容でしたね。おそらく普通の大人なら笑って、削除するようないかにもチェーンメールってわかる内容でした。

しかし、中学生の甥は出しちゃいました。最近は安全の為に小学校でも携帯電話持ってる時代ですが、マナー的な部分がしっかり出来てるかっていうと疑問です。
数年前には小学生同士がネット上のトラブルから殺人事件もありましたし。
マナー悪いからとか、他人に迷惑かけるから持つなとはいいませんが(やっぱり安全面考えると)、買い与えた親はしっかり、マナーについて教えてるんでしょうか?
極端な話、買い与えた親は大人になって手にした人が多いだろうから、いざマナーを教えるっていっても何を教えていいかわからないんでしょうね。学校に頼るっていっても、『これやると周りは嫌がる』っと言った常識的なマナーから学校で教えるのは違うと思うし。
ネット上でも現実でも、マナーの基本は同じって事を子供に理解させるのは、身近にいる親の仕事かな。


同じカテゴリー(ひとり言)の記事画像
戦国武将スタンプラリー5 ピンバッチコンプリート
越前松島水族館の感想
遊瑠伽羅神社とは
クォーターバウンダー
缶コーヒーじゃなかった
ゆるキャラまつりで撮った写真
同じカテゴリー(ひとり言)の記事
 戦国武将スタンプラリー5 ピンバッチコンプリート (2010-02-11 22:25)
 越前松島水族館の感想 (2009-06-10 00:00)
 最高裁、痴漢事件で逆転無罪判決 (2009-04-16 00:10)
 高速千円初体験 (2009-04-12 23:17)
 障害がある児童・生徒向けの性教育のニュースをみて (2009-03-13 12:16)
 行ってる病院が。 (2009-03-11 21:50)


Posted by コウズミ at 23:25 │Comments( 0 ) ひとり言
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。