2007年03月28日 自作パソコン完成
アクシデントは何とか解決。
ケースをケチって安い奴にしたため、微妙にサイズがおかしくパーツの取り付けに時間がかかってしまいました。
最後は力技で強引にフレームを曲げ・押し込んで取り付け。
赤いボードの上の部分曲がってるのわかります?


代償に少し傷が・・・
でも何とか完成して、OSインストールできました。

今回の教訓。
ケースはなるべくいいものを。(前回は安かったけど当たりだったけど今回はミスった。)
パーツ買うなら、手間を考えても大阪で買ったほうが交通費含めて安いかも(買うパーツの数にもよるが)
しかし、今使ってるパソコンからのデータ移動が残ってる・・・(´O`;)
ケースをケチって安い奴にしたため、微妙にサイズがおかしくパーツの取り付けに時間がかかってしまいました。
最後は力技で強引にフレームを曲げ・押し込んで取り付け。
赤いボードの上の部分曲がってるのわかります?
代償に少し傷が・・・
でも何とか完成して、OSインストールできました。
今回の教訓。
ケースはなるべくいいものを。(前回は安かったけど当たりだったけど今回はミスった。)
パーツ買うなら、手間を考えても大阪で買ったほうが交通費含めて安いかも(買うパーツの数にもよるが)
しかし、今使ってるパソコンからのデータ移動が残ってる・・・(´O`;)
Posted by
コウズミ
at
22:16
│Comments(
2
) │
ひとり言
この記事へのコメント
たしかにケースのPCIバスの部分が曲がっていますね(汗)。
お疲れ様でした。
僕もケースはケチってしまったですが
メンテナンス性等を考えると良いケースを選ぶ方が
後が楽ですよね~。
ソフト側の設定もがんばって下さいね!
お疲れ様でした。
僕もケースはケチってしまったですが
メンテナンス性等を考えると良いケースを選ぶ方が
後が楽ですよね~。
ソフト側の設定もがんばって下さいね!
Posted by
あつ
at
2007年03月28日 23:43
ソフトの設定もあったんですよね。
昨日は疲れて、OSをインストールしたところで終わっちゃいましたが、まだまだ使えるまで時間かかりそう・・・
昨日は疲れて、OSをインストールしたところで終わっちゃいましたが、まだまだ使えるまで時間かかりそう・・・
Posted by
コウズミ
at
2007年03月29日 06:29