<速度違反>路線バスが27キロ超過 川崎市が運転手を処分
運行中に検挙は珍しいかもしれない。しかし、夜中車庫に戻るバスって仕事の帰りに近く通るけど滅茶苦茶な運転してるから、あっても不思議じゃないな。むしろ、バス・タクシーもっと取り締まってといいたいな。
前に見たのは、スピード違反・急な車線変更・信号無視で車庫に一目散に帰っていったバスみたけど。
それ見てると、この会社のバスは絶対乗りたくないっておもってしまう。
川崎市は9日、路線バスを営業運転中にスピードの出し過ぎで検挙された同市交通局塩浜営業所(同市川崎区)所属の男性運転手(49)を停職10日の懲戒処分にした。
同局によると、運転手は8日午前10時40分ごろ、川崎区千鳥町6の川崎港海底トンネル入り口付近の市道で川崎駅発ダイワコーポレーション前行きの路線バスを運行中、時速50キロの制限速度を27キロオーバーし、神奈川県警の覆面パトカーに検挙された。乗客3人が乗っていたため、県警の許可でそのまま運行し、乗客を降ろした後、事情聴取を受けた。反則金は2万5000円で、運転手が個人で払うという。免許は3点の減点。
現場は直線の下り坂で、スピードが出やすいため、同局は注意を呼びかけていた。バスの運行はダイヤ通りで急ぐ必要性はなく、運転手は「速度管理のミスで不注意だった。申し訳ない」と話しているという。
路線バスが運行中に速度超過で検挙された例は札幌市などにあるが、全国的にも珍しい。
運行中に検挙は珍しいかもしれない。しかし、夜中車庫に戻るバスって仕事の帰りに近く通るけど滅茶苦茶な運転してるから、あっても不思議じゃないな。むしろ、バス・タクシーもっと取り締まってといいたいな。
前に見たのは、スピード違反・急な車線変更・信号無視で車庫に一目散に帰っていったバスみたけど。
それ見てると、この会社のバスは絶対乗りたくないっておもってしまう。
学生無年金訴訟、広島の元大学生2人の上告棄却
微妙なもんだいですね。原稿側は障害年金もらえないのは差別といってるけど、任意加入の学生でも年金保険料払っていた人はいただろうし、学生じゃなく働いてる人はもちろん払っていたはず。
逆に、真面目にやっていた人がバカを見る差別になる気がします。
また、知ってる人は障害年金が貰えないって判ってるだろうし(わたしの姉は知っていて教えてくれました)、そういった人はあえて払っていたでしょう。
それを考えると、気の毒だと思いますが一概に払えとは言えないですね。
学生時代に障害を負いながら、任意加入だった国民年金に加入していなかったために障害基礎年金を受け取れなかった広島市の鳥羽秀範さん(41)ら元大学生2人が、年金の不支給処分の取り消しなどを国に求めた訴訟の上告審判決が9日、最高裁第3小法廷であった。
堀籠幸男裁判長は、不支給処分を合憲と認めた2審・広島高裁判決を支持し、原告側の上告を棄却した。元大学生側の敗訴が確定した。
判決などによると、鳥羽さんら2人は、20歳以上の学生の国民年金への加入が任意だった1991年以前、交通事故と病気でそれぞれ重い障害を負ったが、年金を受給できなかった。
原告側は「強制加入にしなかった国の措置によって不合理な差別が生じた」と主張したが、判決は「国が20歳以上の学生を強制加入とする措置を講じなかったことは差別的ではなく、憲法に違反しない」と述べた。
微妙なもんだいですね。原稿側は障害年金もらえないのは差別といってるけど、任意加入の学生でも年金保険料払っていた人はいただろうし、学生じゃなく働いてる人はもちろん払っていたはず。
逆に、真面目にやっていた人がバカを見る差別になる気がします。
また、知ってる人は障害年金が貰えないって判ってるだろうし(わたしの姉は知っていて教えてくれました)、そういった人はあえて払っていたでしょう。
それを考えると、気の毒だと思いますが一概に払えとは言えないですね。
Posted by コウズミ at
01:39
│Comments(0)