16歳以上に住民投票権 野洲市・まちづくり条例試案
中々面白い試みですね。でもそれが吉とでるか凶とでるかわからないですが。
記事の最後の方で賛成・反対の立場から偉い先生が意見を述べてますが、共になるほどとうなずける所があります。
評価する意見
16歳から19歳は政治に無関心のような印象も受けるが、大人と同じ仕組みで1票を持てば自治に興味もわき、学習できる。その意味で意義がある。
評価しない意見
16歳にしっかりした判断基準があるか疑問。
実際選挙ではなく市単位の住民投票での選挙権ですが、難しいですね。
例えば、栗東市の新刊線新駅のように、将来に借金を残す公共工事とかなら16歳でも将来借金を背負う身。自分の知らない所で勝手に決められるよりは、自分の意見をしっかり表明する権利ぐらいあると思う。
しかし、この建物建てると有名人がいっぱい来ますよといって有名人が宣伝したら、深く考えずに賛成するだろう。また十年後・百年後のためにって長期的視野がもてないかも。
ただ、判断力の弱さに関しては大人も同じような人も大勢いる。選挙になればタレント候補に何も考えず投票、近所の人だからと政策も知らず投票する人っていっぱいいる。
その事を考えると、一度参考意見程度でもいいから選挙などで投票してもらって、大人の人との違いを見てみるのも面白いかもしれない。
滋賀県野洲市は、16歳以上の男女に投票権を与える住民投票制度の新設を盛り込んだ「市まちづくり基本条例」の試案をまとめた。
中々面白い試みですね。でもそれが吉とでるか凶とでるかわからないですが。
記事の最後の方で賛成・反対の立場から偉い先生が意見を述べてますが、共になるほどとうなずける所があります。
評価する意見
16歳から19歳は政治に無関心のような印象も受けるが、大人と同じ仕組みで1票を持てば自治に興味もわき、学習できる。その意味で意義がある。
評価しない意見
16歳にしっかりした判断基準があるか疑問。
実際選挙ではなく市単位の住民投票での選挙権ですが、難しいですね。
例えば、栗東市の新刊線新駅のように、将来に借金を残す公共工事とかなら16歳でも将来借金を背負う身。自分の知らない所で勝手に決められるよりは、自分の意見をしっかり表明する権利ぐらいあると思う。
しかし、この建物建てると有名人がいっぱい来ますよといって有名人が宣伝したら、深く考えずに賛成するだろう。また十年後・百年後のためにって長期的視野がもてないかも。
ただ、判断力の弱さに関しては大人も同じような人も大勢いる。選挙になればタレント候補に何も考えず投票、近所の人だからと政策も知らず投票する人っていっぱいいる。
その事を考えると、一度参考意見程度でもいいから選挙などで投票してもらって、大人の人との違いを見てみるのも面白いかもしれない。
車いす入城者にやさしく
城とか社寺とか車椅子で移動するとかなり動きにくいです。
このニュースを見て、障碍者の事考えてるなと思いつつ、歴史ファンとしては情緒が消えなうように期待したい。
でも、天守閣の中とかどうするんでしょうか?
城とか社寺とか車椅子で移動するとかなり動きにくいです。
このニュースを見て、障碍者の事考えてるなと思いつつ、歴史ファンとしては情緒が消えなうように期待したい。
でも、天守閣の中とかどうするんでしょうか?
前に書いた某公園の仔猫たち。まだ居るかなと思って見に行ったら居ました。
ただ、前より警戒心は強くなってる気が・・・



カマキリを狩ってる。野生に戻りつつあるのかな。
油断したら

かまきりの反撃
ただ、前より警戒心は強くなってる気が・・・
カマキリを狩ってる。野生に戻りつつあるのかな。
油断したら
かまきりの反撃
toto:スポーツ振興センター、190億円借り入れへ
こうやって赤字続きの天下り先が増えて行くんでしょうね。当初の目的のスポーツ振興に対する助成金とかもまともに交付できていないのに続ける意味はあるんでしょうか?
赤字続きだからこそ、大掛かりな手術するしかないのに、その場しのぎの延命策しか出さないし。
どうみても、今回も独立行政法人「日本スポーツ振興センター」自身が単独で返済できる気はしない。最終的に税金投入なんでしょうね。
個人的には、サッカーファンには申し訳ないがとっとと解散しろと言いたい。
役人の皆さん、国民の税金より、自分たちの天下り先が大切ですか?
起死回生のアイデア(新商品いろいろ出してるが)外れまくってます。そんなセンスのないスタッフばっかだって事に気がつけば収益の回復がおぼつかない事ぐらいわかるでしょう。
嘉嘉田知事に凍結や廃止、推進求め陳情・ 新幹線新駅問題で市民団体など
新刊線新駅問題もいろいろな団体の思惑がからみあってますね。
ただ、その中できになったのが推進派の栗東市の各種団体。
疑問に思ったのが
20年前と今を比べて、新駅なくても十分に発展してきてる。そして滋賀の発展と言ってるが正確には恩恵を受けるのは、湖南地方など限られた一部地域のみだと思う。
在来線の栗東駅が出来る前からの悲願・発展の為とか言われても説得力も何もなく、むしろ面子・プライド・他の自治体に対しての優越感・そして金。そういった自分たちの都合の為だけに県民の税金だせと言ってるきがする。
同じ栗東市民として恥かしい。
こうやって赤字続きの天下り先が増えて行くんでしょうね。当初の目的のスポーツ振興に対する助成金とかもまともに交付できていないのに続ける意味はあるんでしょうか?
赤字続きだからこそ、大掛かりな手術するしかないのに、その場しのぎの延命策しか出さないし。
どうみても、今回も独立行政法人「日本スポーツ振興センター」自身が単独で返済できる気はしない。最終的に税金投入なんでしょうね。
個人的には、サッカーファンには申し訳ないがとっとと解散しろと言いたい。
役人の皆さん、国民の税金より、自分たちの天下り先が大切ですか?
起死回生のアイデア(新商品いろいろ出してるが)外れまくってます。そんなセンスのないスタッフばっかだって事に気がつけば収益の回復がおぼつかない事ぐらいわかるでしょう。
嘉嘉田知事に凍結や廃止、推進求め陳情・ 新幹線新駅問題で市民団体など
新刊線新駅問題もいろいろな団体の思惑がからみあってますね。
ただ、その中できになったのが推進派の栗東市の各種団体。
一方、栗東市の栗東青年会議所や市観光協会など16団体の代表15人も知事室を訪れた。市自治連合会の田中廣治会長(68)が「20年来の悲願。滋賀の発展のため、新駅が必要」
疑問に思ったのが
20年前と今を比べて、新駅なくても十分に発展してきてる。そして滋賀の発展と言ってるが正確には恩恵を受けるのは、湖南地方など限られた一部地域のみだと思う。
在来線の栗東駅が出来る前からの悲願・発展の為とか言われても説得力も何もなく、むしろ面子・プライド・他の自治体に対しての優越感・そして金。そういった自分たちの都合の為だけに県民の税金だせと言ってるきがする。
同じ栗東市民として恥かしい。