2006年09月25日    栗東市長選挙について

新駅起債差し止め 栗東・新幹線訴訟 住民側が勝訴

土地の取引疑惑についで、新たに新駅建設関係の訴訟も市の方が負けましたね。
次の選挙がますます楽しみになってきました(不謹慎かもしれないが)
賛成・反対といろいろ意見ありますが、今度の栗東市長選は多くの市民にとっては初となる全国注目クラスの選挙になるかもしれません。
有権者の皆さんは、地縁・血縁・金だけでなく、本当に将来の事考えて投票して欲しいですね。
選挙違反とかしたら全国的に名前が流れる可能性もありますね。

もし、これで投票率が低すぎたなら、全国から馬鹿にされます。栗東市民の政治に対しての関心の低さに。自分たちの住んでる地域の運命の分岐点です。滅多にこんな重要な選挙は味わえないと思います。自分の意思はしっかり表しましょう。


同じカテゴリー(栗東)の記事
 市長選のニュースを拾ってみました (2006-10-16 22:59)
 栗東市長選挙間近ですね(告示が) (2006-10-13 10:10)
 栗東市長選挙 (2006-09-16 22:44)
 栗東市長の往生際の悪さ (2006-09-12 23:10)


Posted by コウズミ at 23:34 │Comments( 7 ) 栗東
この記事へのコメント
住民側ではなく、極悪共産党軍団が勝ってしまった。女性の裁判長、経験が足らないのでは。これからは、地方分権の時代。地域間競争に勝ち残っていく地方自治の運営が求められています。この起債は今後の地方自治体の1つの進むべき方向を探る大きな手法であり、県も国も許可を出して進めてきたものであった事を忘れてはいけません。滋賀県も事前に許可を出しているのです。嘉田知事のもったいないしか出てこない県政では滋賀県は大阪府のように衰退していくことでしょう。今までなぜ滋賀県が、特に栗東市を中心とした湖南地域が全国でもトップクラスの繁栄をもたらしてきたのか、それは積極的な企業誘致や恵まれた立地条件などによる、安定的な人口の増加です。病院も多く開業していますし、学校も新しく増えました。このような勝ち組のまちを負け組みにしてしまうのは、リーダーがばかげているからだとおもいませんか。栗東市の悪いこともたくさんあります。前任者や一昔前の幹部たち、それらには国松市長も徹底解明して明確な調査を行うとのことですので期待したいと思います。、
Posted by 極悪共産党軍団へ天誅 at 2006年09月30日 04:54
 知事選挙で、県民の審判が下りました。「乗らない、不便、もったいない」税金の使い方が問われたのです。
 
 「安定的な人口の増加です。病院も多く開業していますし、学校も新しく増えました。このような勝ち組のまちを負け組みにしてしまうのは、リーダーがばかげているからだとおもいませんか 」と言われていますが・・・・

 発展している街に、更に儲けようとJRのお金で駅を作るなら、誰も反対などしません。

 これから投入する税金は、今後の繁栄が見えないからです。全国的に請願駅で繁栄していますか。「三河安城駅」は在来線の周りにマンションが建ち、新幹線駅の周辺は、空車が目立つ駐車場・・・・

 栗東駅が勝ち組になる根拠がない。一時建設関係の仕事はあっても、多くの市民は関係がない。逆に借金だけは背負わされる。

 不正を追求できるのは、企業から献金を受けていない共産党だけです。企業から献金を受けていれば、徹底的な解明は出来ません。

 そんなことぐらい、多くの人は知っていますよ。・・・・

 
Posted by らん at 2006年10月09日 21:31
>らんさん

国会でも、国民の多くはおかしいと思ったグレー金利に関しての法律。
金融会社の献金を受けた、議員さんたちが頑張って会社側に有利になるよう仕事してましたもんね。
Posted by コウズミ at 2006年10月09日 22:08
地域間競争の時代なんて誰も思っていませんよ。
狭いニッポンで、ほかの地方を敵視しても意味がないです。
それぞれの地方の個性や特色を大事にする時代と捉えてはいかが。
Posted by NATSU at 2006年10月10日 15:16
そんなことより コウズミさん

栗東市の悪名高い某市議が、この4年間何の利権も得られなかった腹いせに急遽、反対凍結派に回って、またまた暴腕振るおうとされてるのをご存知ですか? ゴシップ的だけど、事実です。
その昔、「その人は政治家か?政治屋?」かという見方がありました。 私はただのふつうの、どちらかと言えば善良な一栗東市民ですが、この町に移り住んで17年になります。この町が好きです。
現職は、ここの田舎的な、長~いシガラミからやっと切り離された、初めてのクリーンな市民派市長だったと言えます。最初、新駅建設に当たって、彼は慎重な意見を持っておられたようだけど、今は推進まっしぐらです。それは、立場的にもそうするしかないのだろうけど、それよりも、彼は彼なりに勉強し、情報を集め、今では信念をもって推進しておられるのです。ただ、滋賀県の人は市議や県議と言えども、妙に慎み深く口下手で、真っ直ぐな人たちはその真っ直ぐさゆえに自分達だけが頑張ってしまって、周知能力というか、どうも説得力に欠けていたようです。それがこの前の知事選の結果をもたらしたのでしょう。
それでも、この数年間で栗東市は「日本で一番住みやすいまち」に選ばれました。厳しい地方行政の中でも、ずっといい方向に進んできた、全国に誇れる町だと思っています。

このようなブログを立ち上げ、これだけのことができるあなたなら、関心を持たれた政治家の人となりやその真意など簡単に見抜くことができるだろうし、こういうところに書き込む一般市民の意見の質やレベル、反応、陥りやすい考え方の癖など、容易に想像できるのではありません?

選挙まで、もう日がありません。どう締めくくるおつもりですか?
Posted by ストレート ママ at 2006年10月20日 21:54
別に締めくくる気はないんですが。
別に自分の意見を他人に押し付ける気もないので。
意見も他者を誹謗中傷したり(公人は除く)、ハンドルネームを騙ったりとネットマナーを守ってくれるなら自分と意見違っても削除してないですから。

だから、いろんなハンドルネームで投稿してる人。出来ればハンドルネーム統一してね。
Posted by コウズミ at 2006年10月20日 23:57
そうですね。締めくくるのは、私たち一人ひとりなんですよね。
全国から注目されてるこの栗東市長選にも、ドロドロした妙な動きがあって、しかもけっこう影響力ありそうで、ちょっと焦ってました。ごめんなさいね。

これらを読んでくれた人が、自分達の市政により関心高めて、しっかり自分で考えて、多くの人が選挙してくださったら嬉しいですね。こんな市民の意見も拾ってくださって、ありがとう。

投票率、どうなるかな・・・  結果も気になるけど・・・
Posted by ストレート ママ at 2006年10月21日 01:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。