この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2006年08月14日   鈴置洋孝さん

知ってる方も多いと思いますが、声優の鈴置洋孝さんが2006年8月6日、お亡くなりになりました。享年56歳。

氏の代表作と言えば、初期ガンダムシリーズのブライト・ノア艦長。洋画の吹き替えでは、トム・クルーズが有名です。

出演作や履歴はこちらから。

最近のアイドル顔負けの声優ではなく、本当の役者としての声優のお一人です。
個人的には先程のブライト・ノア、ダイターン3の破嵐万丈、モスピーダの男イエローなど思い浮かべます。

アニメをある程度見た人なら一度はその声を耳にしたはずです。

氏の長年の功績に感謝を送るとともに、謹んでご冥福をお祈りいたします。

長い間ありがとうございます。そしてお疲れ様でした。


Posted by コウズミ at 23:32Comments(0)お悔やみ

2006年08月14日   悪魔ちゃん騒動覚えていますか?

ネットも見て回っていたら面白い記事と言えば不謹慎だが興味深い記事があったので。
13年前、生まれた子供に悪魔と名づけようとして日本中の話題をさらった家族がいたのを覚えていますか?
その後家族はどうなったんでしょうか?

詳しくはここを見てください

個人的な感想ですが、親として義務も責任も果たさない奴が、一人前の親面するな!
命名については何もいいません。しかし、親として何か名前の事であったら子供を守ってやる責任を持てるなら。
その責任も果たさないで、むしろ子供に悪影響与える事やってるのを見ると、記憶の中にある会見の様子も滑稽以外の何者でもない。




Posted by コウズミ at 23:09Comments(0)ひとり言

2006年08月13日   交通安全についてpart2

山に虫取りいかれる方へ。
サンダル・単パン・Tシャツで山に入るのは大変危険です。
親子連れのお父さん。子供を指導する人が率先してそんな危ない服着てどうする。

うちの職場、石山の山の方にあり、少し前までは蛍を見に、今は山に虫取りする人が結構きます。
来るのはいいんですが、山道なもので駐車場なんてないわけで当然路肩に止めてます。

しかしここは山道。カーブでは道路の片側は山で先なんて全然見えない。そんなカーブの出口に
車なんか止めるな!
危険だぞ。

またライトをハイビームにして止めてる人もいるが、これはこれでカーブを抜けた瞬間目潰しくらって大変危険。

それに一番の問題は夜遅く、福祉施設なんで女性が一人で車運転してだけど帰る事もある場所でそんな車があると事故だけでなく犯罪って意味でも身の危険を感じます。(僕は男だけど深夜12時くらいに施設の出入り口そばでごそごそやってる親子連れがいたけど、通報してやろうかと思いました)

せっかくの夏休みの親子のふれあいです。他人に危険を与えるような真似は慎みましょう。
自分自身が怪我する分には、大きい怪我ほど思い出に残るんで勝手にしてくれって感じですが!


Posted by コウズミ at 23:16Comments(0)ひとり言

2006年08月12日   交通安全について

今日は午後より激しい雷雨!
その最中、仕事で車を運転してましたがワイパーの速度を最速にしても前がよく見えなかった時もありました。
こういった時、ヘッドライトのありがたみが良くわかる。
雨でフロントガラス越しに見える景色が歪んでいても、ライトで車が来てるのがわかる。
外の景色がしっかり見えない時、本当に助かりました。

大多数の車がライトをつけてる中、残念ながら点灯してない車も何台かありました。

周りがライトをつけてるんで、自分は道の向きとか対向車がきてるとかわかり安全でしょう。
しかし、対抗車はいきなり前方に車が出現する事になり、大変恐怖を感じます。
特に車があまり通らない道だと、今日のような土砂降りだと、センターの左側を走ってるかわからなくなる時もあります。そんな時、対向車のライトが目安になります。

自分だけじゃなく、他人の安全の為にもこんな雷雨の日にはライトをつけましょう。

本音を言えば、自分ひとりで勝手に、他人に迷惑かけない範囲で事故るなら勝手にしろと言いたいが・・・


Posted by コウズミ at 23:13Comments(0)ひとり言

2006年08月11日   名古屋にパート2



昨日、アップできなかったイルカの写真です。ペンギンはまったく取れなかったです。さすがに大の大人が子供押しのけて、水槽の前までいって写真とるって事恥かしくてできなかった。( ̄◇ ̄;)

水族館の近くに海洋博物館や南極砕氷船『富士』があったのでそこも見に行きました。水族館との共通券2400円ですが、家族でいくならここは、見なくてもいいかなと思いましたが。



しかし、『ふじ』の入り口の前に南極物語のタロとジロの銅像がありましたが・・・・この犬たちが乗ったのって砕氷船初代『宗谷』ではなかっただろうか(-- ;) ・・・・・・ジィー・・・・
たしかに、中では南極の事も展示されていたが・・・・


Posted by コウズミ at 09:56Comments(0)水族館